忍者ブログ

弱者の足掻き付属ブログ

ローグライクなロボットRPG GearHead =ギアヘッドの攻略hp弱者の足掻きhttp://gearhead.harisen.jp/index.htm 付属ブログです。 たまに書くかもしれないのでブログにしました。

はじめてのGH1を書き足し

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

はじめてのGH1を書き足し

はじめてのGH1を書き足し
悪い癖で冗長になってきたかも
簡素なページのままの方がよかったか?

>>>>>
メックの注意事項
・Ipshil村のメカニックやGyori村の地下などでセンサー類があれば買って取り付けすると性能がワンランク上がる
・重い物を持たせたり特に取り付けたりすると修正が悪くなることがある。
・戦闘終了後の戦利品下ろし忘れ注意
・基本的に移動1マスで1回攻撃、それなので移動スピードが早いと有利
・まっすぐ進んでいると敵が道をふさいで立ち止まることになるので注意、避けるためにジャンプや後進は便利
・立ち止まると敵に命中しやすくなるが敵からは命中しやすくなるだけではなく連続で攻撃されてしまうので注意
・射角外/射程外からの攻撃は便利
・と思って立ち止まって攻撃したら後から新手に撃たれたりして
・当たらない敵は旋回中を狙う、まっすぐ向かってくるなら自分が軌道を変えれば相手は旋回する
・レーザー兵器は撃ちすぎるとエネルギー不足になって機体の修正が悪くなるので複数使用は注意
・実体弾兵器を取り付けた場合は弾薬が誘爆することがある
・範囲攻撃やBVは当たりやすい、ただし貫通力が無いのでクリティカルしにくい。逆に単発攻撃はクリティカルしやすい
・複数の敵と戦う場合は山など遮蔽物を使って対峙する敵を減らすと便利
・水中に潜れる機体は旋回を視界から外れた水中でやるようにすると便利
・正面から戦うだけではなく索敵と隠密スキルを鍛えて森に隠れてスナイパーなど選択肢はある、敵に気づかれなければ命中修正が付く
・距離を取りつつ相手の射程外から攻撃できる長射程射撃+後進(もしくは砲塔での後攻撃)は便利
・歩行で白兵向けの機体(特にゾアノイドなど)は素早い旋回と前後移動を駆使して敵の後ろ(攻撃範囲外)に張り付けば反撃を受けない。敵に砲塔が無ければ
・盾を持つとその腕と胴体に付けた兵器の命中が悪くなる、しかし盾防御で助かることもある
・白兵兵器があれば敵からの白兵攻撃を受け流せる
・電子抵抗システムと電子戦スキルがあれば射撃回避がかなり楽になる
・メック修理スキルが高いとメックを破壊されたときにギリギリロストを免れることがある
・特に仲間、メックが破壊され脱出するときに回避が高くないと失敗して死ぬ。回避スキル重要
特に重要
・ラッキーヒットで負けても、メックを失ってもくよくよしない。まだゲームは続いている
PR

コメント

プロフィール

HN:
弱あが
性別:
非公開

カテゴリー

P R